特にコレと言った情報ではありませんが、皆の記憶を頼りに残しました。
細かいジャンル分けしておりませんが、まずは色々と記載します。
通学 | メインはバス。当時新玉川線と呼ばれた地下鉄は3年次になって開通しました。 |
学食・カフェテリア | そんなモンありません。でも2時間目の休み時間に職員室の横でパンが買えました。 |
ランチ | 原則は弁当持参です。持参しない場合は上記か外出して食べに行くかです。 |
外出許可 | そうそう、昼休みの外出時は先生が見張っていたなぁ。 誰だ!塀を跳び越えたのは。 |
トイレ | 和式でした(水洗)。世田谷の小学校は水洗化されていない所があったと聞きます。 |
空調 | 冬場はガスストーブでした。でも前にあったので後ろの人は寒かったでしょう。 |
ロッカー | 廊下に設置されたモノを各自で使用。右に22左に30、更に右に43ってな感じで。 |
自転車通学 | 自転車通学は認められてました。 |
公衆電話 | 1台だけありましたよね。携帯とかテレカの前の時代で、電電公社の時代です。 |
あいさつ | 人によってはお隣の日体大の人に、『こんちはっ』『失礼しま〜ス』って言われた様です。 |
偏差値 | 内申換算30で、偏差値55位だっけ? 26群とドングリの背比べ? |
授業時間 中間/期末テスト時は 9:20が予鈴で 9:30開始でした |
1時間目 08:30〜09:20 2時間目 09:30〜10:20 H・R 10:25〜10:35 3時間目 10:40〜11:30 4時間目 11:40〜12:30 昼 食 13:15に終了5分前の予鈴が鳴ってました。 5時間目 13:20〜14:10 6時間目 14:20〜15:10 |
教室・設備
美術室 | どなたか情報提供宜しく〜。 |
音楽室 | そこそこの防音を備えてました。横に先生用の準備室なんてのがあった。 |
書道室?そんなのあった? | 書道選択の人達は教室で授業したんでしたっけ? |
家庭科室 | いいなぁ。試食会あったんでしょ? |
化学室 | 文化祭の時は人工甘味料のジュースをごちそうになりました。 場所は更衣室の上で、2階だっけ? |
物理室 | う。記憶にない。。。。 でも先生が軽のスバルサンバーで通勤してたのは覚えている。 |
生物室 | 記憶にない。。。。 授業で、ハリを指に刺して血を出した記憶がある。。。。 |
地学室 | 記憶にない。。。。 そうだ。 進藤先生がよくマタをカキカキしてた記憶がある。 |
体育館 | 都立高校の平均的なものでしょう。バスケ/バレーの試合時は2面取れましたね。 |
格技室 | 1975年の途中に完成しました。これは立派でした。完成前までの柔道の授業は畳の設置/片付けをやったなぁ。 |
校庭 | 直線で100mは取れないけど、まあフツーの広さでしょう。 |
中庭 | そこで遊んだり、弁当食べていると確か上から水が飛んできた。 |
クラブハウス | 当然優秀な皆様はハウス内で喫煙なんかしなかったよね? |
プール | 25mの標準的なもので、授業には十分でした。 |
図書室 | 都立の平均レベルなんでしょう。机が大きかったので、そこでゲームしたりトランプした記憶があります。 |
清明亭 | こちらをご覧下さい→ http://www.fukasawa-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/6/3.html |
その他モロモロ
怖い先生 | 柔道の久保先生でしょう。被害者はどれだけいる? |
バイク通学 | 当然禁止ですが、結構な人数がバイクで通ってました。私もです。 |
停学 | タバコで見つかると、初回は3日と聞きました。2度目は1週間。それ以降は無期? |
遅刻 | 原因の一番は、男子が寝坊で、女子は着て行く服の選択でタイムオーバーになってしまったそうです。私服ってNGな面もある様です。 |
赤点 | テストで点数が悪く、成績が1の場合は科目によっては進級できませんでした。 私自身、お情けで2にしていただいた科目がありました。 |
通学一番乗りの人 | 5組の坂本君が毎朝7時に来てた。そう、クラブで朝練している人達が証言してます。 |
色々な用紙 | 昔のガリ版と違うタイプで、印刷時に何かのドラムを回転させてましたよね? ご存じの人はお知らせ下さい。コピーが高価な時代の名残です。 |
盗難 その1 | 私自身入学早々、体育の授業後に更衣室で財布の中から1,000円が無くなった。 |
盗難 その2 | 1年時、クラスメートの白子君が学校帰りにギターを買う為の4万円が盗難にあった記憶があります。当時の4万円はすごい金額だった。バイト代がまだ時給\400位だったから。 |
盗難 その3 | 1年の時、2年の先輩に自転車を進呈し、翌日に早速それで通学したら、鍵をかけなかったため、その日に盗まれてしまったとの事。授業が早く終わる3年生の仕業か? |
盗難 その4 | 2年の時に7/8組のプールの時間に、男子は用事があって着替えが遅れたので、ある男子が既に誰もいない女子更衣室に入り、誰かのパンティを持ってきてしまった。 |
喫茶店 その1 | 代表的なのはフルリバかな。学校から離れているので皆タバコプカプカでした。 |
喫茶店 その2 | 学校帰りに246渡った右側にあった店、情報提供受けました。ルーブルでした。 |
富士食堂 | 日体大の斜め向かいの富士食。量がとんでもナイ。カツライスの大盛り食べたら苦しかった。 |
日体大前のパン屋さん1 | 早朝から営業していたので、通学時にそこで食べたりした。日体大もあったので、深高生がタバコ吸ってもお店の人は関知せず。。。 |
日体大前のパン屋さん2 | こちらも↑と同様。 |
暴力事件 | 我々の卒業間近に、当時の2年生が1年生に暴力をふるい新聞沙汰になった。 |
ゲーセン | と言うか、日体大前のパン屋の隣(駒沢通り側)に、コインランドリーがあり、そこにブロック崩しがあった。1ゲーム100円でそこそこ楽しんだ。インベーダーがリリースされる1年前位。 |